自分の子供に、地域の子供たちに、読み聞かせをしているお母さん、多いと思います。 でも、そのコツってあるかな?そう思っている方もきっといますよね。 そこでボランティア歴6年の私の経験から読み聞かせのコツ、伝授しましょう。
続きを読むトイレトレーニングっていつからやるべきなの?成功する秘訣がここに!
子供の成長とともにできることが増えていくこと、 それが子育ての楽しみでもあるのですが、トイレのトレーニングとなると、 なかなか難しいですよね。 トイレという場所が他人の様子をうかがい知れない場所であるために、 余計に親の […]
続きを読む安全に使える、子供部屋におすすめの暖房を紹介!
子供が大きくなると勉強量も趣味も増え、 子供部屋で過ごすことが多くなってきます。 夏は扇風機で乗り切れても冬はやっぱり寒い! なんとかしてあげたいけど、エアコン以外の暖房器具って たくさんあってよく分からない。 そんな方 […]
続きを読む幼稚園なんて大嫌い!?嫌がる子への対処法はコレ!
笑顔で幼稚園に送り出したいのに嫌がる我が子に イライラしてしまうお母さんは多いようです。 着替えを嫌がり、玄関に座り込み、体全体で嫌々オーラを放ちます。 さらに泣き喚かれてしまってはどうすればいいのか 分からなくなってし […]
続きを読む整理整頓が苦手な子供に片づけをさせるコツ、対処法
自分のものは自分で片付けて欲しいのにできない我が子。 まだまだ成長中の子供なので、苦手なのかやらないのかできないのか 悩ましいところです。 うちの子もしかして、と不安に思うかもしれませんが、 実は1割近くのお母さんが悩ん […]
続きを読む頑張るお子様を応援する!トイレトレーニングオススメグッズ!
今までオムツだった我が子にどうトイレを教えたらいいものか… トイレトレーニングは成長の壁の一つといえるでしょう。 タイミングは人それぞれだとしてもいつかは教えなければいけません。 やる気になった我が子を応援したい!ストレ […]
続きを読むきれいに!邪魔にならずに!子供が描いた絵を賢く保管する方法
子供が描いた絵は、断捨離にはまった私でも捨てられずにいます。 でも思い出になるからと言って、すべてとっておくと とんでもない量になります。 うちにも衣装ケースに2箱分保管してあります。 スッキリとまとめられないものか、調 […]
続きを読む後悔したくない方必見!ランドセルの選び方を紹介☆
ランドセル選びは慎重にしないといけません。 6年間お世話になるのですから当然です。 私が小学生の頃は、高学年になるとみんなショルダーバッグに替えていました。 でも息子が小学生の頃は6年間ランドセルでした。 最近も見た目が […]
続きを読む新幹線で子供を退屈させない工夫とは?快適な旅のために!
お盆や年末年始などの長期休暇の間、新幹線で遠出をしたり帰省をする際に親子で 新幹線を利用する機会って多いですよね。 そこで気になるのは一緒に連れている子供のことではないでしょうか? 車内で泣いたり騒いだりしないだろうか… […]
続きを読む晴れるといいな!お楽しみ運動会お弁当! 簡単レシピで時間短縮
年に一度の運動会! 子ども達は楽しみにしているけれど、 ママには大きな悩みがあります・・・。 そう、それはお弁当! 当日の朝は忙しすぎて、お弁当にそんなに時間がかけられない! という方のために、簡単おいしい […]
続きを読む