現代は共稼ぎの時代です。専業主婦なんて夢のまた夢。
子どものために少しでも夫婦で協力して働くのが一般的です。
でも待機児童の問題など子どもを持っていて働くのは大変な事です。
そこで少しでも家事を楽にできるよう時短テクニックと
便利なグッズをここでご紹介しましょう。
この知識があればイライラせず、時間と心に余裕ができ、
それが良い育児に繋がっていきますよ。
共働きに必見!家事時短テクニックおすすめ3選!まずはここから
まずは手抜き家事をお勧め、そこで一番時間がかかるのが料理です。
夏は暑いキッチンにいる時間をいかに短くしたいと思う主婦は多いと思います。
そこで事前に野菜などを切っておいて冷凍庫に入れておくと便利。
我が家は毎朝和食で味噌汁を飲むので、
前もって一日分の具材を色々な野菜を混ぜて冷凍しておきます。
ジプロックの小に一日分ずついれておくと時短で味噌汁が作れます。
また野菜炒めやお弁当などにも使えるたれを自分流に
作りいつでも使えるようにしています。
また買い物も手間ですよね。
そこで一週間分のレシピを決めてその具材のみを買います
それをすることで余計なものを買わなくなり、節約にも繋がりますよ。
次に面倒なのは洗濯ですよね。
洗濯は朝は忙しいので夜すると時短になります。
雨の日は無理ですが部屋干しもできるのでなるべく夜お勧めです。
また、ご主人のワイシャツの襟汚れなどは前の日に
襟汚れ用の洗剤をつけておくことで、しっかり汚れもとれます。
またハンガーにかけれるものは干してそのままクローゼットにしまうと
時短になります。
次はお掃除です。
掃除も料理と同じくらいストレスがたまりますよね。
汚くなってからするのでは余計時間がかかります。
なので毎日少しづつすると時短になります。
たとえばコンロの汚れなどは油を使ったあとにすぐに拭いておくことなどです。
また一番家族がいるところがリビングですよね。
ほこりが特に気になります。
そこで毎日モップなどでサット拭けば掃除機をかけなくてよくなります。
これぐらいはお主人にやってもらいましょう。
またお風呂の汚れは自分が体を洗ったらお風呂も同時に洗うことです。
我が家は浴室にカビキラーや
お風呂用洗剤を置いておきその都度掃除します。
家事時短にこのグッズは欠かせない!ぜひ使いたいアイテム3選
次にご紹介するのは時短には欠かせないアイテムです。
① 野菜カッター
これは色々な野菜をいち早くきり料理するにはかかせないアイテムです。
私はハンバーグなどを作る時のたまねぎを切る時に使います。
目も痛くなく均等に切れて便利です。
② 圧力なべ
煮物はとにかく時間がかかります。
そこでこの圧力なべは使えます。台所が暑くならないし、ガス代も節約できます。
③ 引っぱリンガー
洗濯には欠かせないグッズです。
いちいち洗濯物を取らなくていいし、引っ張っていっきに
取れるのはストレス解消になりますよ。
まとめ
色々ご紹介してきましたが、子育てして家事もする事は本当に大変!
夫婦協力してもなかなか余裕を感じることは難しいと思います。
しかしちょっとした知識があることで時間と
心のゆとりが持てるようになります。
あなたも一度試してみてください。
そして楽しい家事と子育てをしてくださいね。