50代の夫婦旅行の行先とプランはどう決める!どこがいい?

50代になると夫婦で旅行に行く機会も増えますよね。

いろんなところに行きたいけど

予算や夫婦で行きたいところが違ったら、

中々プランを決めるのに、悩んでしまいますよね。

そこでおすすめの行先きとプランの方法をお答えしましょう。

50代夫婦旅行の行先とプランはどう決める!?

50代になると生活にも少しゆとりができ、旅行が行きやすくなります。

でも夫婦で行先の好みが違ったり、予算オーバーなどいろいろな問題がでてきます。

そこで行先に関しては、国内なのか海外なのかを相談し、

それぞれ3か所ぐらい候補を出してみてはいかがですか?

 

我が家は毎年国内旅行にしていて、

その年に有名になったところなどピックアップしています。

また本屋に行っておすすめ国内旅行の本などを見て、

何ヶ所かを夫婦で相談します。

お互いがここに行きたいと思わないと行っても喧嘩してしまうことがありますよね。

そうなってしまえば楽しくありません。

一方的ではなく、お互い妥協し合うのも必要です。

また場所が決まれば、その土地の見やすい旅行雑誌を購入して、

パックがあれば旅行会社に申し込みします。

なければ自分たちでホテルや交通機関も申し込みします。

そしてタイムスケジュールを製作します。

 

これは妻にしてもらってますが、そこで交通費、飲食代なども

インターネット調べておくと予算も立てやすくなります。

また行きたい場所を雑誌で調べたり、現地の観光協会に電話すると

親切に教えてもらえます。

またインターネットで口コミなどもみるのもありですね。

 

それをしていると妻は非常に機嫌がよく、旅行気分になるそうです。

タイムスケジュールを作成することで現地に行っても

スムーズに行動することができ、喧嘩もへりました。一度お試しください。

行先とプランはどこがおすすめ!?

我が家は毎年行先を変えています。

よっぽっど気に入れば再度いく機会もあると思いますが、

まだまだ日本国内でいっぱい行っていない場所があります。

 

おすすめはまずは富士山ですかね。

11月にいったのですが、車で行ける距離だったので紅葉を見に、

山中湖と河口湖にいきました。富士山の5合目まで車で行ったのですが、

下とは違って寒かったです。

山中湖では水陸両用のシーバスにのり湖を遊覧しました。

どちらもとっても綺麗でしたよ。

また富士山の雄大な景色は記憶に残るものでした。

 

また東北の地震があってから3年目に仙台、石巻、陸前高田市に行きました。

まだまだ復興途中で崩壊した建物もそのまま残っている場所もあり、

道路には津波がここまできた高さの表示があり、

こんなところまで津波が来たのかと思うと胸が詰まった記憶があります。

また被災された方のお話しも聞けてほんと勉強になりました。

東北にはもう一度行きたいと思っています。

 

まとめ

これからももっとたくさんの場所を旅行したいと思います。

それには夫婦元気でいることが条件だと思い、

いつまでもしっかり歩けることを心掛けたいと思っています。

コメントを残す

CAPTCHA