旦那さんが単身赴任中の専業主婦。することは2倍。
男手がないのも辛いですよね。
単身赴任中の専業主婦の状況、お悩みをご紹介させていただいて、
少しでも専業主婦のみなさんで夫が単身赴任中の方のお力になれればと思います。
夫が単身赴任中の専業主婦の状況
旦那さんが単身赴任中の専業主婦はすることがいっぱいですよね。
家事、育児はもちろん、地域の行事やお子さんの学校の行事、
お子さんの習い事の送迎などしなければいけないことは増えます。
もともと旦那さんが忙しい方なら、
奥さんはすべて1人でやっていたかもしれません。
ですが、旦那さんが帰ってくる毎日と、
帰ってこない毎日では気持ち的にも違うと思います。
愚痴など聞いてくれるのは旦那さんで、
力のいる仕事をしてくれるのも旦那さんですよね。
でも、単身赴任となると旦那さんの役目を受けてまで応援すべきで、
夫の心配までしなければいけないのが現実です。
旦那さんが家事を一切できない人なら家事の心配もしなければいけませんし、
今までどんなに疲れていても
家族の顔を見ると疲れも飛んでいたかもしれません。
ですが、これからは、家に帰っても真っ暗で、話す相手もいません。
それが原因で浮気に走ってしまう旦那さんも少なからずいます。
そんなことをされないようにこまめに連絡をとるようにしてくださいね。
何か困ったことがあれば、相談するようにしてください。
そうすれば、頼ってくれているという安心感も生まれると思います。
夫が単身赴任中の専業主婦のお悩み
一か月ほど前から単身赴任の旦那と連絡を取っていません。
思い出すだけで腹が立ちますが何かと改善していきたいと思っています。
私は現在、自分の実家で子育てをしています。
単身赴任後は二日に1度ぐらいは連絡を取っていたのですが、
旦那から連絡が来るタイミングが子供を寝かしつけた後など、
タイミングが悪く、口論になることが増えて私から連絡をするという
ルールが暗黙の了解になってしまいました。
この前旦那に連絡をしたときに、疲れていたせいか上の空でした。
それからというもの連絡をとることをしていません。
もうすぐ一時帰宅する日なので仲直りしたいと思っています。
どうすればいいでしょうか。
夫が単身赴任していると、
喧嘩をしたりしてもすぐ仲直りできない現状にあります。
なので、一時帰宅されるのであれば、
時間の許す限り話し合うことが大切だと思います。
お互いの気持ちを知ればまた離れてもやっていけるのではないでしょうか。
疲れていただけかもしれませんし、旦那さんも後悔しているかもしれませんよ。
まとめ
旦那さんの単身赴任は大変だと思いますが、頑張っていきましょう。
奥さんの少しでも気持ちが晴れることを祈ってます。