結婚指輪は結婚した後もつけている方は多いですよね。
でも婚約指輪は?
みなさんあまりつけていないですよね。
なのでみなさんの婚約指輪の保管方法をご紹介したいと思います。
婚約指輪を使っている人
婚約指輪を使用している人の使用方法をご紹介します。
・フォーマルなシーンでつけている
結婚式や、パーティなど、ドレスコードのある時に
使用している方が多いです。
華やかなデザインのものが多いので傷がつくのが嫌な方は
フォーマルなシーンで使用しているみたいです。
・毎日つける
ダイヤは傷がつきにくい宝石なので
毎日つけるという方もいます。
今はあまり派手なデザインのものではなく、
結婚指輪と重ね付けできるようにして
毎日つけているという方も多いみたいですよね。
最近では、タレントの木下優樹菜さんも
重ね付けしてるのかわいいですよね~。
・デートでつける
毎日つけるのは傷が心配だけどつけたいなと思っている方は
デートのみでつけることもあります。
少しの間だけなので、そんなに傷が心配ではないと思います。
婚約指輪を使わずに保管してる人
保管場所は把握するようにしましょう
結婚指輪は毎日肌身離さずつけているので、
なくす心配はないけど、婚約指輪は保管してわからなくなった
という方も結構いらっしゃるみたいです。
なので、婚約指輪もなくさないように、
きちんと保管していく必要があると思います。
長期保管方法をご紹介したいと思います。
リングや石の材質にもよると思いますが
シルバーやパールなど光による変質や空気による
酸化が起こりやすい素材もあるので、その場合は、
丈夫で紫外線をカットできるケースを選ぶようにしてください。
指輪どうしが重なってしまったり、
他のアクセサリーとぶつかってしまいますと、
傷ついてしまうこともあると思うのでしないように
別々に保管するようにしてください。
保証書や鑑定書もきちんと保管するようにしてください。
すぐ取り出すことができれば、
家庭でのメンテナンスや何かあった時に
お店でのメンテナンスなどもスムーズに行うことができます。
シルバーやパールなどの変質しやすい素材にとって
光や空気は天敵なんですけど、長期間放置してしまうのもよくありません。
湿気がこもり、指輪が劣化してしまう原因になります。
劣化を防ぐためには、定期的に指輪を外に出してあげて
クロスやセーム革など拭くなどの
お手入れはできるだけしてあげるようにしてください。
まとめ
婚約指輪を保管するのも、使用するのも大変なんですね。
たまにはつかってあげるようにしてくださいね。