初めてのインフルエンザ予防接種! 乳児の場合の値段!

冬場に流行を始めるインフルエンザ。

インフルエンザが流行する前に予防接種をさせたいですよね。

今回は、初めてのインフルエンザの予防接種での時期や費用、

補助金など乳児の場合についてご紹介していきます。

乳児インフルエンザ予防接種はいつから?

 

乳児のインフルエンザ予防接種は、

お母さんの免疫が切れる生後6か月以降から可能になっています。

毎年多くの病院で10月ぐらいから

インフルエンザの予防接種を行っておりますので、

インフルエンザの予防接種を希望する場合は、

接種時期をかかりつけの小児科等に確認するようにしてください。

 

乳児のインフルエンザ予防接種の平均費用

乳児のインフルエンザ予防接種の平均費用をご紹介していきます。

インフルエンザの予防接種は、

定期接種ではなく任意接種になるので、費用が発生します。

インフルエンザワクチン接種の平均費用は、

だいたい2,000円~3,000円となっています。

病院によって費用が異なりますので、

かかりつけの小児科以外にもお問い合わせしてみるのもいいかもしれませんね。

インフルエンザワクチン接種の料金は病院によって異なるのは、

ワクチンに違いがあるからではありません。

インフルエンザワクチンは、

自由診療(保険適用外)となりますので、

病院側が料金を自由に設定することが可能なので、

料金が異なるということです。

 

乳児のインフルエンザ予防接種の補助金

 

乳児のインフルエンザ予防接種の

補助金制度をご紹介していきます。

インフルエンザの予防接種は、もしかしたらお住いの市町村で

医療費を負担してくれる可能性があります。

「全額自己負担」の市町村もあれば、

「全額補助金」の地域もありますので、

お住いの市町村にお問い合わせしてみてください。

 

・インフルエンザ補助金の有無の調べ方

Googleやyahoo!などの検索エンジンから、

「インフルエンザ予防接種 〇〇(お住いの市町村)」で

お調べしていただければ、出てくると思いますので、

インターネットで検索されても大丈夫だと思います。

・インフルエンザ予防接種補助金の利用方法

勝手に病院でしてくれる市町村もありますが、

自ら手続きをし、後日口座に振り込まれる市町村もありますので、

きちんと調べておくことをオススメします。

まとめ

わたしも生後三か月の息子がいますので、

10月になるとインフルエンザの予防接種を希望しようと思いました。

インフルエンザの予防接種と一緒に打てない

予防接種などもありますので、

かかりつけの小児科で接種する場合は、

お問合せしてみてもいいかもしれませんね。

コメントを残す

CAPTCHA