敬老の日は何を贈る?1000円以内で買えるおすすめプレゼント5選!

敬老の日の贈り物、今年はもう決まりましたか?
何かしてあげたいけれど、悩むおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント。
気持ちを形にするって意外と難しいことですよね。

おじいちゃんおばあちゃんは何を貰ったら喜ぶの?

普段顔を合わせていれば、少しはわかるかもしれませんが、遠く離れて暮らしていたり、また施設で生活しているおじいちゃんおばあちゃんを持つ方もいるでしょう。
そうもなると、おじいちゃんおばあちゃんの暮らしが見えず、何をあげたら喜んでくれるのか見当もつきませんよね。
そもそも、敬老の日って何をすればいいのでしょうか??
敬老の日と言うのは「老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。
昔から日本人は、目上の人を先輩として尊敬してきました。今でも陰では昔の人たちの培ってきたものの恩恵を受けています。そういった意味でも1年に1度、恩恵を与えてくれる老人たちを敬う休日として制定されたのです。

「長生きしてくれてありがとう」
「元気でいてくれてありがとう」
「いつも気にかけてくれてありがとう」
そんな想いを、電話で一言、手紙やハガキで1通、ちょっと顔を見に寄ってみて…自分が元気であることをいっしょに伝える。
そんな気持ちが何より一番嬉しいのではないかと思います。

1000円以内で買えるおすすめプレゼント5選


それでも限られた予算でプレゼントを!と考えている方の為に、1000円以内で買えるプレゼントをご紹介します。

■靴下

生活に欠かせない、何足持っていても困らない靴下。
オールシーズン使えるもの、素材にこだわったもの、すべりにくい、などといった機能性に優れたもの、体の冷えを守る健康対策にもなる5本指のものまで種類は豊富です。
これからのシーズン、喜ばれること間違いなしです。

■お花

おじいちゃんには盆栽、おばあちゃんにはブリザードフラワーはどうですか?
これらも沢山種類があるので、いろいろ探してみてください。
生活の中にお花や緑があると、気持ちが良いものです。
また、見る度にあなたを思い出し、温かい気持ちになってくれるでしょう。

■アルバムやフォトフレーム

フォトフレームにお気に入りの写真を一枚入れて。
100均で売っているフォトフレームのアレンジも、心がこもって素敵ですね。
また、幼い頃からの写真を一冊のアルバムに。
一緒に懐かしみつつ見ると、会話も弾み楽しい時間を過ごせると思います。

■あっ!と驚く便利グッズ

使ってみて納得、知らなきゃ損な便利グッズ。
1000円以内で買えるものも沢山あります。
お料理が好きおばあちゃんならキッチン便利グッズ、畑仕事をしているおじいちゃんには農作業便利グッズと趣味に合わせるのも良いですが、分からない場合は健康便利グッズを選ばれてはどうでしょうか。
「しっぷ貼り ひとりでぺったんこ」「軟膏ぬりちゃん」届かない背中や腰にひとりで簡単に出来る面白い商品があります。

■湯飲み、お箸、お茶碗

これらの商品はギフト品として、名入れのサービスをしている会社もあります。
世界に1つだけの食器、毎日使ってくれるといいですね。
どうせなら!「おえかきペン 陶磁器用」(無印良品)を使って、オリジナルの食器を作ってみるのもいいかもしれません。
(食器はオーブン対応の耐熱容器を使用してください。)

さいごに

他にも予算以内で喜んでもらえるプレゼントは沢山あります。
きっとどんなものでも、大喜びしてくれるに違いありません。
少しおじいちゃんおばあちゃんの暮らしを想像してみて、あまり悩み過ぎず、自分が贈りたいもの、良いなと思ったもの、面白いなと感じたものを贈ってみましょう。

コメントを残す

CAPTCHA