大人気!丸の内イルミネーションとディズニーのコラボ! 2017年はある?

 

クリスマスの時期、東京で有名なイルミネーションといえば

「丸の内イルミネーション」ですよね。

毎年恒例で、たくさんの人がカップルや家族、

あるいは友達同士でいかれることが多いかと思います。

ここでは、2017年の開催についてと、

今までの丸の内イルミネーションをご紹介します。

丸の内イルミネーションとは

丸の内イルミネーションとは、内仲通りをメインとして、

東京駅周辺がLED照明によってきれいに照らされます。

イルミネーションで使用されている電球は、

今までの電球よりも1球約65パーセントの省エネの

「エコイルミネーション」を使用されています。

エネルギー量を大幅削減に成功しており、

さらに、30パーセント削減されている

「NEWエコイルミネーション」の導入を進めており、

同じ輝きのまま、電力削減に力を入れています。

また、太陽光や風力発電なども利用しているため、

すごくすごくエコなイルミネーションといえます。

環境への配慮を大事にしているイルミネーションといえます。

この環境への配慮が認められ、

2016年8月に「第12回日本夜景遺産」に認定されました。

すごいですね~!!!

丸の内イルミネーションといえば、

シャンパンゴールドの街路樹が有名ですよね。

街路樹に取り付けられた電球は約103万球です。

すごい多くの電球をつけられているのですね~!

そしてあの輝きが成り立っているのですね!

2016年までの丸の内イルミネーションとディズニーとのコラボ

2016年までにディズニーとのコラボは

2013年、2014年、2016年です。

ディズニーとのコラボで面白いのが、隠れミッキーがあったり、

なにかとサプライズがあるところです。

いろいろなところを探しながら歩くと、

「あ!隠れミッキー!」とわかりやすく何個もありました。

ディズニーランドにも隠れミッキーが隠されているので、

まるでディズニーランドにいった気持ちになりました。

プロジェクトマッピングがあったり、ディズニーの世界に入り込んだみたいでした。

ディズニーのメロディがまた、イルミネーションに合いますよね。

2013年には「シンデレラと白雪姫」

2014年には「アナと雪の女王と塔の上のラプンツェル」

2016年には「くるみ割り人形」

とテーマが存在し、その中でたくさんの演出がありました。

まとめ

2017年もしディズニーとのコラボレーションがあるなら、

次は「モアナと伝説の海」でしょうか?(笑)

なにかとたのしみですね~!!

今のところまだ2017年のディズニーとのコラボは

まだ決まっていないようです。

ディズニーとのコラボに期待して今年の冬を楽しみにしましょう!!!

コメントを残す

CAPTCHA