黒糖は体にいい!!自分に優しい健康つくり

会社の健康診断が…。

お菓子ばっかりの生活改めないと…。

ファーストフード食べ過ぎ…。

黒糖を取りませんか?

いつもの砂糖を黒糖に変えるだけです。

健康のため、体にいい黒糖をよく知っておきましょう。

黒糖は体に良い!含まれるミネラル、ビタミンの凄い力

みなさんは黒糖って食べますか?

私の家にはいつも、沖縄黒糖飴が食卓の上のカゴに入っています。

疲れた時にパクっと食べると、目が冴えて疲れがヒュウっと引く感じがします。

黒糖ロールパンも食べるし、黒糖焼酎も美味しい!

黒糖は、さとうきびを煮詰めて作られています。

黒糖に含まれる代表ミネラルは、

鉄分

カルシウム

カリウム

マグネシウム

黒糖に含まれる代表ビタミンは、

ビタミンB1

ビタミンB2

白砂糖と比べたら、ショ糖量が2割も低いのでカロリーも低いのです。

また、血糖値の上昇と老化も関係があることもわかっています。

以前、私は病院で骨の糖化を調べられると聞き、検査をしてみました。

結果が紙のグラフで出てくるのですが、

骨の糖化というものは生まれてからずっと蓄積されていて、

糖を取らなくなったとしても改善や修復はできないものなんだそうです。

糖化が進むと将来、骨粗しょう症になったり折れやすくなったりします。

私は標準範囲内でしたが、これから体にいい糖の摂取量を考えましょうというものでした。

気になる方は調べてみてくださいね。

黒糖は体に良い!だから黒糖に変えるだけで体も変わる!

黒糖でダイエット

黒糖ばかり食べていたらやせる、というわけではありません。

例えばコーヒーを飲む時のお砂糖を、白砂糖から黒糖に変えることで

黒糖の栄養が摂れ、少量であれば血流を良くして体を温める効果があります。

黒糖だけを少量食べるのも空腹がとてもまぎれますよ。

黒糖で美肌

ダイエットと同じく、血流を改善してくれて代謝の促進が見られますから、

美肌に有効とされています。

ミネラルとアミノ酸、天然オリゴ糖のおかげでお通じも良くなり、肌の保湿を促してくれます。

ポテトチップスよりかりんとう

「ダイエット中でもお菓子が食べたい!」

「子供がポテチ系ばっかり食べる!」

そんな時は黒糖を使ったかりんとうにチェンジしてみましょう。

同じ100gを食べるとしても、

ポテトチップスよりかりんとうのほうが100カロリーほど低いです。

脂肪にいたっては、黒糖に比べてポテトチップスは1.8倍の脂肪分があるんです。

少しの積み重ねが体を変えてしまいますから気をつけたいですね。

ビール…ときどき黒糖焼酎?

どちらもアルコールなので、飲み過ぎは良くないのですが、

黒糖焼酎はプリン体が含まれていません。ですが、ビールには含まれています。

プリン体は痛風や腎障害を引き起こすもとになるので、やや避けたいですね。

黒糖は体に良いは万能!?もはやできないことは無い(とさえ思う)

黒糖の効果を挙げると、

美肌、ダイエット、血糖値、疲労回復、免疫改善、整腸作用…まだまだある。

え、ちょっとまって、黒糖だけで生きていけるんじゃ?

とまで思ってしまう黒糖のすごさ!

体にいい黒糖くん、君にできないことはないのかい?と言いたくなりますね。

コメントを残す

CAPTCHA