結婚式の招待状が来て、スーツを眺めてるけれど、
いつものスーツ?冠婚葬祭用?
そもそも色は?他のアイテムは??
悩まないように結婚式のいくつかの服装マナーと、
スーツの色の心配、解消しましょう。
結婚式スーツの色は黒が基本。大人は生地で勝負。
スーツって安くないですよね。
お金をかけれない20代は、礼服の黒を1着持っていればいつでも冠婚葬祭に
使えますから普段着ない人でも1着を大事に使えばいいと思います。
しかしこれが30代以上になったら役職もありますし、部下の目もあります。
ただの黒よりひとひねり入れた黒を選びましょう。
また立場的にも必ずしも黒でなくても良くなりますから、
ダークグレーなども選択肢に入れて靴とベルトをダークブラウンにしても
良いかと思います。ですがあくまで黒がおすすめです。
バーズアイやシャークスキンの柄目のある黒
一見すると無地のブラックスーツで間違いないのですが、
よく見ると柄目があり、バーズアイはまるで鳥の目のような丸い柄で、
シャークスキンはその名のとおり、サメの肌のような柄です。
高級感も出ますし並ぶとノーマルの平織りの黒とはっきり差が出ます。
ピンストライプやチョークストライプの柄が入った黒、光沢の出るシャドーストライプの黒
ストライプの幅で身長が決まります。…うそです(笑)
というのもピッチ(幅)が広いスーツは身長が高い人やがっちりした人が
似合うのです。逆にピンストライプは背が低い人や細い人が似合います。
背を高く見せる効果があるからです。。
なので低い人はあまりピッチが広いスーツはおすすめできません。
イタリアメーカーの生地
高そうなスーツ着てるな…っていうのは生地でわかるものです。
30代になったらイタリアメーカーの生地を使ったスーツを、
一つはもっておきたいですね。ロロ・ピアーナやドラゴなど
繊維の細いスーパー130’s以上のスーツなどは、
生地のなめらかさはもちろん前見頃の落ち感が違います。
ぜひ手にとってそのなめらかさを体験してみてください。
結婚式の服装マナー!
髪はきちんとセット
まさか洗いざらしで行く気じゃないですよね…?
ワックスなどできちんと感を出してくださいね。
あ、眉毛整えすぎないようにしてください。
ピアスはしない
もう基本です。「ピアスしないとおれじゃないから」とか
知るかってかんじです。耳垢のほうを気にしてください。
ヒゲは剃る!
「ヒゲあってのおれだから」元がたいしたことないって
言ってるようなものです。
ヒゲは顎下まできれいに剃りましょう。
黒色ネクタイはだめ。
黒ネクタイは日本は葬式用の象徴です。
白っぽいものかシルバー、ベイビーピンクなどがいいですね。
シューズは紐のストレートチップかプレーントゥ
ときどきいるのがクロコダイル型押しをはりきって履く人や
ブーツを履いてくる人です。これは☓です。
ブーツはパンツのすそがめくれあがった時めっちゃくちゃかっこ悪いです。
ちょっとでも背を高くしようとブーツを選んだ結果、
背が低めな男子がやりがちなミスです。
ベーシックなプレーントゥが手を出しやすいと思います。
アクセサリーは極力控える
時計と結婚指輪は○です。
ネクタイピンとカフスもスーツに対しての装飾品なのでOKです。
それ以外のアクセサリーはしないようにしましょう。
結婚式のスーツポイントまとめ
1.余計なアクセサリーはつけない
2.シャツは白が基本
3.スーツは黒、もしくはダークグレー
4.ネクタイは白か淡色
5.ベルトと靴の色は合わせる
6.靴はきれいなストレートチップかプレーントゥ
7.うっかり泣いた時のためにハンカチを
コーディネートに悩みたくないなら色は黒一択!
欲を捨てましょう。
友達よりもイケてるおれになろうとしないでください。
主役は新郎です。
シンプルな黒に蝶ネクタイもカワイイですが、
基本に忠実なブラックスーツを選んで、新郎新婦をお祝いしましょう!