ハロウィンといえば、やっぱり「お菓子」ですよね。
買ってきたお菓子も良いですが簡単に自分で手作りして渡したら喜ばれそう。
でも、お菓子作りってなんだか大変そうなイメージがあって、
「作るの難しそう」って思っていませんか。
今回は子どもと作れる簡単なハロウィンの定番お菓子と、
お洒落で面白い、ハロウィンならではのお菓子を紹介します!
ハロウィンお菓子手作りを子どもと一緒に楽しもう!(簡単です)
ハロウィンといえばやっぱり「カボチャ」をイメージしますよね。
そこで、まず紹介するのは、かぼちゃのクッキーです。
かぼちゃをクッキーの生地に練りこんで焼くだけの簡単なクッキーです。
自分でかぼちゃの形を作ったり、型を抜いたりと子どもでも楽しくできます。
次に蒸しパンです。
ホットケーキミックスとカボチャをつかってでき、
蒸し器がなくてもフライパンでつくれるので簡単です。
子どもと作る際には、火を使うのでママがやってあげるか、
一緒にやるときには火傷をしないように気をつけてあげましょう!
また、カボチャを全部つぶして
ホットケーキミックスに混ぜて作るマフィンもおすすめです。
マフィン型に生地を流しこんで焼いたあと、
チョコペンを使って好きに顔を書くと可愛いマフィンが作れます。
さつまいもを使ったスイートポテトも親子で簡単につくれるお菓子です。
加熱したさつまいもにバター、またはマーガリン、
砂糖、牛乳、塩を加えてスイートポテトを作り、
好きな形を作ってつやだしの卵黄を塗れば完成します。
マフィンと同じように、チョコペンで顔をかくのも楽しいです。
ハロウィンお菓子手作りでここまで!リアル怖い?!お菓子!
ハロウィンなので、食べるのがすこし怖いホラーなお菓子も良いですよね!
そこで、ハロウィンならではのお洒落で怖い?!手作りお菓子3選を紹介します。
○リアル指クッキー
細長く伸ばした長さ5,6センチのクッキーに指の関節を作り、
ピーナッツをジャムで生地につけ、爪にみたてて作ります。
食紅をつけるとよりホラーになっておすすめです。
○目玉ゼリー
コーヒーにゼラチンを加え鍋で煮ます。
丸型の製氷皿にコーヒーゼリーを注いで固め、
その上に牛乳、砂糖、ヨーグルト、ゼラチンを煮たものを重ね
冷やして固めると出来上がりです。
○ミミズゼリー
鍋にグレープジュースを入れ、煮立たない程度にあたためたものに
ゼラチンを加え、泡立たないように混ぜ、溶かす。
コップにジャバラを伸ばしたストローをいれられるだけいれ、
そこに注ぎいれ、冷蔵庫で冷やして固める。
ストローを取り出し、40度ほどのお湯にストローを数秒つけ取り出し、
ストローからゼリーを取り出すと完成。
ココアクッキーの上に並べるとよりリアル感がでます。
最後に
ハロウィンのイベントは、手作りお菓子で楽しみましょう!
作りながら親子で盛り上がったり、
お洒落で怖いお菓子はインパクトが強いので、
みんながびっくりすること間違いなしです!
ハロウィンのお菓子は手を抜かず!でも簡単に作っちゃいましょう!