子どものイベントのひとつ運動会。
家族みんなでシートを広げて食べるお弁当は、
子どもたちも楽しみにしています。
普段と同じおかずではなく、
子どもの気持ちが盛り上がるようなお弁当を作りたいですよね。
そんなお弁当を、なるべく簡単に作りましょう!
運動会お弁当のおかずはボリュームと彩り!
頑張って競技をしてきた子どもは
おなかをすかせてお弁当を食べにきます。
そんな子どものために、
おかずもボリュームのあるものをつくってあげましょう。
子どもが喜ぶお弁当の定番おかずといえば、やっぱりからあげです!
自分でタレを漬け込んで揚げるのもよし、
冷凍食品を使ってレンジでチンでもぜんぜんOKです。
前日にからあげをタレに漬け込んで当日揚げるというものもあれば、
先に鶏肉を揚げて、コンソメスープのもとを混ぜるマゼカラも美味しいですよ。
彩りと子どもの人気を考えると、卵焼きもおすすめです。
また、ブロッコリー、レタス、ミニトマトで華やかさを演出してみると
お弁当がより鮮やかになります。
保冷的な役割も果たしてくれるのでいれておきましょう。
アスパラベーコン、タコさんウィンナーも
運動会のおかずならではのものですよね。
汗をかいて塩分を欲しがる子どものために、
アスパラベーコンは少し濃い目の味付けにしてあげると良いです。
運動会お弁当おかずで子どもが喜ぶひと工夫!
お弁当を広げた瞬間子どもがニコニコするような工夫といえば、
デコ弁がおすすめです。
デコ弁というとなんか難しいイメージがありますよね。
しかし、100円均一で売っている物を利用すると
簡単にデコ弁が作れちゃうんです。
ダイソー・セリアで売っている「デコ弁キット」は、
かまぼこやハム、チーズにいろんな柄の型を抜ける商品です。
子どもの好きな柄がたくさん揃っていて、
おかずだけではなく、型にご飯をつめて使っても可愛いです。
次におすすめなのが「デコふり」です。
これを使えば、かけて混ぜるだけで色ご飯を簡単に作ることができます。
色をつけたご飯と「デコ弁キット」を併用すると
見た目も鮮やかで、可愛いご飯ができあがります。
クッキーグッズをお弁当に利用してみるのもおすすめです。
セリアの「クッキースタンプ」に、ケチャップなどをつけて
名前や応援メッセージをスタンプしてみても可愛いです。
また、クッキーの型抜きもチーズやハム、かまぼこの型抜きに活用できます。
「のりパンチ・のりカッター」の中には、顔型のものもあり、
不器用な人も簡単にデコることができちゃいます。
バリエーションも豊富なので、いろんな100均で探してみましょう。
今回紹介した物の他にもいろんなグッズがあるので、
ぜひ活用して可愛いデコ弁を作ってみて下さい。
頑張っている子どもにママからの応援弁当
お弁当は子どもにとって楽しみのひとつです。
応援の気持ちをお弁当に込め、
いつものお弁当よりも少し凝ったものを作り子どもを喜ばせましょう。
ボリュームあるおかずと、彩り豊かな中身の可愛いデコ弁を作ったら、
子どもの気分も上がること間違いなしです!