ハロウィン仮装を私服アレンジで!チョットの工夫!!これ見て簡単!

仮装、わざわざ買いにいかなくてもいいのです。

手持ちの私服のアレンジ次第で仮装になっちゃうのです。

仮装したい格好、キャラクターでもいいですが、特徴を掴んでいたら大丈夫!

 

こちらの記事も合わせてどうぞ!
ハロウィンの仮装は100均で簡単手作り!
ワンコインでできる!ハロウィンメイク術
ハロウィン仮装今年は可愛く仕上げよう!

ハロウィン仮装私服アレンジをお金をかけないで簡単に

会社の仮装イベント、クラブで催されるパーティーのドレスコードが仮装になってる、今年のクリスマスは仮装で楽しもうなんて楽しいイベントがありますよね。

仮装していかないといけない、でもわざわざ買うのもお金がかかるし、どうしようと悩んだりしたことありあせんか?

仮装用の衣装をわざわざ買わなくても、手持ちの私服アレンジで仮装ができちゃうのです。

まず、仮装したいキャラクターや人物、動物など決めていきましょう。

とても簡単な例ですが、黒猫と設定しますね。黒猫なので、全身黒なんです。そこに耳と尻尾をつければ完成になります。

黒い長袖Tシャツに黒いパンツ、黒い靴があればいいのです。耳と尻尾ですが、これは100均一に売ってます。作るより簡単で早いと思います。

そうなると、耳と尻尾を100均一で購入すれば、200円で済みます。

誰もが知っているキャラクターなら、例えば、ドラえもんなら、偶然にもドラえもんのブルーの色のTシャツがあるとでいけますよね。

ドラえもんカラーに近いパンツ、ジーンズが近い感じがしますが、全身ドラえもんカラーになればいいのです。

そこに、首に鈴を付けて、一番大事なポケットをつければいいのです。

顔は、帽子があればいいですが、ブルーのタオルを頭にか被ってしまうこともできますね。ひょろ長いドラえもんが完成するのではないでしょうか。

簡単に、それも適当に書いていると思われそうですが、仮装したい人、キャラクターの特徴があると、人は、その特徴を認識してくれるのです。

人が認識してくれると、仮装したキャラクターでも物でもいいのですが、伝わるものなのです。

私服アレンジ仮装!自分流も個性!考えるよりずっと簡単にできる

ドラえもんに仮装したくても、ブルーの洋服がなかったらどうしようかとなりますが、そこは発想の転換で、自らキャラクターを作ってしまってもいいのです。

私服でできそうなキャラクターを考えてみればいいですよね。

お姫様とか、妖精王子様たんなるお化け妖怪という大きいくくりで考えればいいのです。

例えば、女子なら、お姫様という大きいくくりで設定します。このお姫様は、キャラクターでもなく、自分自信で作り上げたお姫様です。だから全て自由です。

フリフリのスカートとか、ロングワンピースなどで、チュールをつけたりお花を付けたり、ティアラもつけるとお姫様ぽくなりますよね。

洋服の着方も変えてしまえば、いいのです。スカートだって、ウエストじゃなく、首から履いてしまえば、おばけみたいになります。

コートやジャケットだって、後ろ前に着てしまうとか。

さいごに

仮装は、普段の自分ではなくなるという非現実世界を楽しむためです。

普段しないような格好や、人に笑われるような組み合わせでも仮装と言えるのではないでしょうか。

ちょっとした工夫で、仮装パーティーを思いっきり楽しんでくださいね。

コメントを残す

CAPTCHA