コンタクト目薬のおすすめ☆乾きや充血には防腐剤なしを

コンタクトの乾きを我慢してたら、角膜に傷がつくこともあります。

コンタクトを着けたままでも、目薬はつかえるのです。

コンタクトの乾きにおすすめの目薬を紹介しましょう。

コンタクト目薬のおすすめと防腐剤など選び方のポイント

コンタクトを着用していて、ドライアイ、目薬で解消したいですよね。

ドライアイになると、目が痛くなったり、かゆくなったりと不快な感じになりますよね。

ドライアイとは、パソコンやスマホを使うとき、瞬きの回数が減ってしまうのです。そうなると涙の量や質に異常が起きているということなのです。

涙って感情で出るものだと思っていましたが、感情とは関係なく涙腺から分泌せれて目を保護する役割があったのです。

コンタクトを着用したままでも、ドライアイを目薬で解消できるのです。

コンタクト着用でも使える市販の目薬の選び方のポイントですが、防腐剤フリーの目薬を選びます。

防腐剤は、目薬に菌が繁殖しないように、品質を劣化させないように含まれているのです。

でもドライアイの場合、逆に防腐剤が眼球を傷つけてしまうことがあるのです。

涙に近い成分の目薬を選びます。

人口涙液と呼ばれているもので、角膜などへの影響が最小限にとどめることができるのです。

血管収縮剤の入っていない目薬を選ぶこと。

ドライアイは目の充血も引き起こすものなので、充血しているからと使っても、改善はされないのです。

血管が伸び縮みすることによって、血管が太く見えたりと充血が目立ってしまうことがあるのです。

「第3類医薬品」と書かれている目薬には、血管収縮剤が配合されていないので、選ぶときの参考になりますね。

コンタクトレンズ着用で、ドライアイに効果のあるオススメ目薬となる、人気がとても高いのは、【第3類医薬品】ソフトサンティアなんです。

涙に近い成分、人口涙液を配合しています。人気の理油は、コンタクトレンズ着用でも、コンタクトレンズに悪影響がないと確かめられているからです。

多くの眼科でも、ソフトサンティアは処方されているのです。

【第3類医薬品】とありますので、もちろん血管凝縮剤が配合されてません。防腐剤も配合されていないので、気をつけることは、開封後は10日以内に使うことです。

コンタクトの乾きには、この目薬!他のおすすめラインナップ!

コンタクトレンズ着用でも使えるドライアイを解消する目薬のラインナップを紹介してみましょう。

  1. 【第3類医薬品】アイリスCL-Iネオ 

 防腐剤が入っていないので、1回使い切りというタイプなんです。

涙液と同じ成分とさらにタウリンもプラス配合しているので、目に栄養も与えてくれます。

  1. 【第3類医薬品】新ロートドライエイドEX 

 これはトロッとしたとろみある目薬です。超・高粘度で涙の蒸発を抑えて潤いを与えてくれます。

3.【第3類医薬品】Ophtecs(オフテクス) ティアーレW 

防腐剤が入っていないので、1回での使い切りタイプです。全てのコンタクトレンズに使えます。

涙液と同じ成分にヒアルロン酸Naを配合しており、ヒアルロン酸Naは高い保湿力があるので、角膜の保湿してくれる目薬です。

4.【第3類医薬品】武田薬品工業 NewマイティアCL

涙液と同じ成分にブドウ糖を配合しています。

ブドウ糖の配合により、目の新陳代謝を促進してくれるので、疲れた目の回復に効果があります。

その他の特徴として、少しだけ粘性のある液体なので、目に長く留まりやすいです。

さいごに

いくつかコンタクトレンズ着用でドライアイに効果のある目薬のラインナップを紹介してみましたが、サラッとしたタイプトロッとした粘性のあるタイプ涙液にプラス他の成分が配合されているものなど、様々なタイプの目薬があります。

コメントを残す

CAPTCHA