ヤギミルク石鹸は、アトピーにも効果あり〜ゴートミルクソープ

多分日本では、ヤギのミルクと言えば
アイスクリームが有名なのではないでしょうか。

私がこのヤギミルク石鹸(ゴートミルクソープ)
に行き着いたのは、
娘のアトピー肌の対策で悩んだ結果です。

この石鹸もドクターのテレビ番組で
紹介していたので、早速使ってみました。

ビタミンAの作用からアトピー肌に効く

 

 

ヤギのミルクにはたくさんの
ビタミンAが含まれているため、
このゴートミルクソープもビタミンAの宝庫で、
その有難い作用から
アトピー性皮膚炎の抑制につながり、
ニキビにも効果がある
と言われています。

私の娘のようにアトピー肌の人が
普通の石鹸を使うと、
使った後にものすごくヒリヒリし
乾燥するのですが、
このゴートミルクソープを使った後は、
全くヒリヒリ感もなく、
しっとりとした肌感になりました。

 

乳酸の効果もあり

 

 

ゴートミルクソープには、
ヤギのミルクからの自然な乳酸
豊富に含まれています。

その乳酸が古くなった角質を
やさしく取り除くので、
自然なクレンジング効果
があるのです。

 

ミネラルセレンの効果

 

 

ゴートミルクソープに含まれている
ミネラルセレンとは、
必須ミネラルの1つで、
過酸化脂質を分解する時に働く酵素の成分で、
老化防止に働く作用があり、
免疫力を高めて、皮膚癌などに対する
抑制効果もある

と言われています。

 

良質の脂肪分子の効果

 

 

ヤギのミルクには
良質の脂肪分子がたくさん含まれています。

そのためゴートミルクソープにも
この脂肪分子が含まれ、
その作用で顔や身体を洗った後も、
乾燥せずに保湿効果も期待でき、
しっとりお肌が保てます

 

PH値が人間と同じ

 

 

PH値とはお肌の酸性とアルカリ性を判断する値で、
人間の肌は普通5〜6PHの間に保たれています。

ほとんどの石鹸は9〜10PHあるのに対し、
ゴートミルクソープは6PH
人間の肌と同じ値なのです。

その同じPHの石鹸で洗うという事は、
お肌への刺激や負担が極力少ないといえます。

この効果のおかげで、私の娘のアトピー肌にも
刺激がなかったのだと思われます。

 

まとめ

ヤギのミルクの石鹸を使うようになると、
お肌のトラブルが改善され
外部からの細菌の侵入を防ぐパワーも
つく
ようになります。

結果お肌に潤いを取り戻し、
ハリのあるお肌が蘇り、
つやつやとした若返った肌が得られるのです。

ゴートミルクソープのご購入をお考えの方、
購入する際に、添加物が入っていない
ヤギのミルク石鹸を買う事をお勧めします。

原材料がココナッツオイル、ヤギのミルク、
そして数種類のエッセンシャルオイル、
これだけで作られた石鹸がベストです。

もしこのような石鹸を手に入れるのが難しい場合は、
出来るだけ100%ナチュラルでオーガニックの
ゴートミルクソープを選ぶようにして下さい。

わたしも失敗したのですが、
いくらゴートミルクソープでも
安価の物を買って使うと、添加物が入っている為、
その添加物にお肌が反応し
お肌の状態が悪化する場合があります。
くれぐれもご注意頂きたいと思います。

コメントを残す

CAPTCHA