飛行機の座席おすすめ!乗り心地最高で揺れないのはどこ!?

飛行機って、座席によって

だいぶん過ごし方や

乗り心地が変わりますよね?

 

私も色んな席に座りましたが、

おすすめはやっぱりあの席かな~??

 

それでは各座席の乗り心地を

見ていきましょう!

飛行機座席おすすめの乗り心地はどの席!?

 

窓側席

 

窓側は流れる雲や空を

見続けることで気もまぎれ、

楽しめるといった意見が大多数です。

 

アンケートによると7割以上の人が

窓側席がいいと答えてます。

 

現にネットで予約しても

窓際から埋まっていきますしね。

 

窓側の壁を向いて寝ることもできます。

 

「トイレ意欲が薄い人で、

飛行機にはそんなに乗らないから

空を楽しみたい人」におすすめです。

 

 

通路側席

 

外の景色は見えませんが、

仕事を機内で進めたり、

トイレに行きたい欲が強いのであれば

通路側の席のほうがいいでしょう。

 

隣の人がトイレに出る時や、

通路を歩く人の足がぶつかったりしますから、

 

人と触れ合っているほうが

さみしくないからいい、

と言う人にはいい席です。

 

「人との接触は全然OK。

せっかちでトイレ意欲がすごく、

空の景色よりもCAさんに声をかけたい人」

におすすめです。

 

 

前方座席

 

前方は主翼のエンジン音が響きにくく、

比較的静かです。

 

早く降りることもできてトイレも近いです。

 

ファーストクラスやビジネスクラスが

前方にあるのはこういった

メリットがあるからですね。

 

「せっかちで自尊心を満たしたい

静寂を望む人」におすすめです。

 

 

後方座席

 

夏休みなどの繁忙期だと

可能性は低いのですが、

 

後方座席は席の競争率が

前方より低めなので、

隣の人がいない空席の場合があります。

 

密集したかんじがイヤ!という人

後方の座席が比較的

空いていることが多いですよ。

 

ただ降りる時に一番最後に

なってしまうのがネックですが、

時間にゆとりのある人なら

ゆったりと過ごせそうですね。

 

荷物も前方より気兼ねせずに、

席の上部や足元に置きやすいです。

 

「人生急いでどうする。

ゆっくりいこうじゃないかー。と言う人」

におすすめです。

 

 

中間座席

 

「目に見えるものなんてどうでもいい、

とにかくブレたくない人」におすすめです。

 

え?意味がわかりませんか?

 

その意味は次にお話する

中間座席の最大のメリットが

ポイントになっています。

飛行機座席揺れないのはどこの席!?

揺れが少ない席順は、

 

1位 中間座席

2位 前方座席

3位 後方座席

になります。

 

中間座席の最大のメリットは、

この「揺れが少ない」というところです。

 

揺れが本当にに苦手という人は、

この中間座席の主翼より

ちょっと前あたりの座席を選びましょう。

 

なぜかというと、その部分が

飛行機の重心にあたり、

構造上揺れが少ないとされているからです。

 

 

前方座席は中間座席ほどではないですが

揺れは抑えられている座席です。

 

一番揺れるのが後方座席になります。

 

揺れなんてへっちゃら~、

むしろたぁのすぃ~という

アトラクションに強いタイプの人には

おすすめです。

 

 

非常口前の座席

 

私はこの席大好きです。

きれいなCAさんに

微笑みかけられるのが好きです…。

(注・筆者女)

 

私と同じくここの座席が好きな知り合いが

たくさんいまして、理由を聞いてみると

 

・前の座席が無いので足元が広い

・移動しやすく動きやすい

・なんだかんだ言っても離着陸で

目の前にCAさんが座るので話せる

 

聞いたのは全員男性なので

3番目が大きな理由だと思いましたが…。

 

ただこの席は緊急時のお手伝いを

まかされるので、

成人男性の方が選ばれることが多いです。

 

足元に荷物を置けないので、

なにかと荷物が多い女性には

私はおすすめしませんね。

 

色んな目線でむしろ楽しむ

どこの席にしても、どうしても飛行機なので

揺れちゃいますが、

 

乱気流で飛行機が落ちることは

宝くじの1等より確率が低く

ほぼありえないそうです。

 

安心して空の旅を楽しんでくださいね。

コメントを残す

CAPTCHA