あ~。なんで車で来てない時に、
こんな重くなるまで買ったんだろ…。
っていうこと、
買い物してて経験ありませんか?
翌日になったら地獄のような腕の筋肉痛!
若い時は平気だったのに!認めたくない!
…っていう気持ちもわかりますが、
ここはアラフォーの私と一緒に認めて(笑)
ケアに努めましょう!
筋肉痛はどうして起こる?
乳酸の蓄積
運動中に激しい筋収縮が生じることで
筋肉が酸素不足となり
ブドウ糖が不完全燃焼を起こして、
燃えカスを出します。
このエネルギーの燃えカスが乳酸です。
筋肉の損傷
筋肉が回復する過程で炎症を起こし、
その時に出る物質が
痛みを引き起こしている説が有力です。
医学的には完全に解明されていませんが、
以上の2つが最近の研究では
有力な説となっています。
筋肉痛と肉離れの違い
筋肉痛は、痛みの発生が遅く、
おさまるのが早いものです。
肉離れは、直後に痛みと腫れが発症して、
加えて痛みが長引くのが特徴です。
あまりに長引く場合は
整形外科へ行きましょう。
買い物で腕が筋肉痛になったときの回復方法
筋肉痛の痛みを早く回復させるには、
順序があります。
1.すぐに「冷やす」
高校球児が試合が終わると肩に
アイシングしているのを見たことはありませんか?
あのようにすぐに冷やすことは重要で、
筋肉疲労をやわらげます。
ですが、肉離れなどの炎症がひどい場合に行うと
逆効果になるので要注意です。
2.その後「温める」
入浴後のマッサージやストレッチは効果的です。
血流が良くなることで、
筋肉の回復を促進します。
リラックスし、深呼吸しながら大きく
腕を動かすことを心がけましょう。
食後すぐマッサージをすることは
好ましくありません。
食後は内臓に血液が集まるため、
腕や足をマッサージして血行をよくすると
消化吸収を悪くする可能性があるからです。
食後の運動が良くないと
言われるのはこのためです。
マッサージは食後3時間後以降が良いようです。
筋肉痛の部分を冷やしてからご飯を食べて、
その後お風呂に入りマッサージ、
という流れが良いでしょう。
買い物で腕が筋肉痛!食事や飲み物はどうするのがいい?
回復に適した栄養素は、
亜鉛・クエン酸・タンパク質・
脂質・炭水化物などです。
これらの栄養素の摂取量を増やすことで
筋肉の回復を早めることができます。
亜鉛とクエン酸は
乳酸を取り除いてくれる働きがあります。
亜鉛は大豆・レバー・牡蠣などが代表格で、
クエン酸は梅干し・レモンなどが多いです。
レモンや梅干しをソーダ割りにして
飲むのもおすすめです。
タンパク質は筋肉の回復に
最も重要な栄養素で、
肉類・魚介類・大豆製品・
乳製品に含まれています。
脂質・ビタミン・ミネラル・
炭水化物などその他の栄養素も、
バランス良く摂取することが大事です。
おすすめ料理は、肉じゃが、豚汁、親子丼、
焼き魚、豆腐、チーズ、ヨーグルト…。
ん?なんだかそんなに気にせずに
バランスのいいご飯を食べればいいのかな?
てかんじがしますね!
筋肉痛にならないための予防法としては、
・空腹時に、きつい労働は避ける
・エネルギー不足の状態で運動をしない
・成長ホルモンの出る夜
10時~2時には寝ておくようにする
健康的で規則正しい生活を心がけると
自然に体の回復は良くなりますよ。
重い荷物でも腕や手が疲れない豆知識
・買い物袋の取っ手部分に
ハンカチを巻いて持つ
・持ち手の部分が厚みのある
エコバックを使う
・取っ手部分を手首に通した後、
人差し指と親指でつかむように手で握る
最後のやり方は、私、
無意識にやってました!(笑)
みなさんも試してみてください!
「これを買うと重くなる。
また来た時に買おう。
その分動くから、痩せる!」と
わざと日を分けて、
私は買い物をするようにしています。
気力だけが空回りしないように、
もう腕が筋肉痛にならないように(笑)
お買い物しましょうね。