足が氷のように冷たい…。
腰も痛い…。
絶対にこのままだと次の生理、
痛いだろうなあ…。
オフィスで冷えた体のまま
仕事をしていませんか?
足の防寒対策いっぱい考えましょう!
芯から冷える冬のオフィス
冬のオフィスの寒さって
異常なほど寒い時、ありますよね?
環境省は、
「夏の冷房時の室温は28℃、
冬の暖房時の室温は20℃」を
目安にするように提示しています。
湿度ももちろん関係しますが、
オフィスも1Fと10Fでは、
同じ20℃でも体感が全然違いますよね。
1Fは底冷えがひどい場所もありますし、
10Fはすきま風が入ると
おそろしく寒いです。
足の防寒オフィスでの対策方法最強は!?
すきま風対策
まず外堀、固めましょう。
オフィスの窓やドアに
隙間テープを貼ってみましょう。
100均などで買えます。
上司と話して備品で買って
領収で落としてもらいましょう。
電気毛布
最強です。
巻きスカートのように
おへそぐらいから巻いて座る。
頭も寒い時はカオナ○のように
頭からかぶるのもいいでしょう。
ア…。(あったかい)
靴下用カイロ
私はこれ、冬は必需品です。
朝に靴下に張っておけば
帰宅まで温かいです。
足先用もあります。
ただ「カイロを貼る靴下はコレ!」って
専用を決めておいたほうがいいです。
靴下の裏の色がはげちゃいます。
保温靴下
ヒートテックの靴下を去年から履いていますが、
これがなかなか暖かい!
私は室内でスキー用靴下を
2枚重ねて履いていたこともありましたが、
(ガンダムと言われた)
この保温靴下は一見薄い靴下なのに、
保温効果ばっちりです!
机での足防寒対策は他にこんなものも
ミニヒーター
これがあれば何も要らないじゃないか、
と思えるほど最強なのは、
デスクの下における自分専用のヒーターです。
実はデスクの上に置けるほどの
ミニミニヒーターも販売されていますよ。
ダンボール
ヒーターは置けない…と言う人に
おすすめなのがダンボールです。
全くお金がかからない上に
「なんてかわいそうに感」も出ます。
足が入るくらいのダンボール
(40☓30☓30ぐらい)
で大丈夫です。
上面のダンボールは切らずに
中に折り込むと足を入れる時
ケガをしなくていいですよ。
中にブランケットを入れてもいいですね。
湯たんぽ
給湯室で湯たんぽを作りましょう。
足元に足を入れるカゴをおいて
その上にタオルでくるんだ湯たんぽを
入れて足の裏から温めます。
椅子の腰の部分に置いて、
腰のくぼみあたりに置いても
体が温まりますよ。
体の中から温める
体の冷えには温活も重要です。
生姜湯や甘酒はホントに
おなかの底から温まりますよね。
でも飲み過ぎは禁物ですよ。
動いて…怒る?好きな物を見る?
足首を回したり、
デスクの周りを歩いたり、ストレッチしたり。
とにかく体を動かすことは大事です。
そして心の冷えは体の冷え。
そこで自分への怒りや、
どうにもならない寒さに向かって
「ちょいギレ」して、
心を温めて体を熱くしましょう。
「なんであたしはモテないんだー!」とか
「寒いんじゃ!この(ピー)」などを
心の中で思うだけです。
怒りを体温に変えることがポイントです。
そのあと、好きな芸能人や
ペットの写真を見て心をおだやかにすれば、
精神のささくれはありません。
足も心も冷えたままにしない
自分が気付かないだけで、
「あ、こんな防寒対策もあったのか。」と、
周りの人のアイデアを見つけるのも楽しいです。
みんなで考えて笑って、
あったかいオフィスにしましょう!