[家計診断♪]我が家は浪費家?!節約家?!生活費平均4人家族 

我が家は浪費家なのか節約家なのか。

 

生活費の平均ってどのくらいなのかわかれば、

ちらか知ることができますが、

人に聞くのは難しいですよね。

 

今回はそんな方のために

生活費の平均を調べて見ました!

 

4人家族の平均値を知り、

生活費を見直してみましょう。

一般家庭の平均値を知ると見えなかった生活費の基準がわかる 

 

一般家庭の生活費の平均値は

住宅ローンや車の維持費をのぞくと

約25万円程度です。

 

生活費の内訳としては、

光熱費が11000円から

16000円の家庭が多いようです。

 

電気やガスが自由化になり

安い企業に乗り換えた人がいたり、

電気代を携帯やネットとのセット割りにして

なるべく節約しようとしている家庭もあり、

そこで多少の差がでるようでした。

 

水道代は1ヶ月3000円から5000円で、

節水のため家族でなるべく

一緒に入るようにしているという家庭もありました。

 

 

通信費は15000円から

20000円程度の家庭が多く、

2人分の携帯代とPCのネット代や

有料チャンネルの料金で

だいぶ家庭により違うようです。

 

また、携帯代を安く済ませるために

格安SIMにするという家庭もありました。

 

食費は35000円から

55000円という家庭が多く、

子どもの年齢や性別によっても

費用が違ってくるようです。

 

食べ盛りの子どもや旦那の食欲によっては

食費がかさんでくるようです。

 

日用雑貨費はだいたい15000円程度で、

掃除用品やシャンプーなどの日用品を

セールの日に買ったり、

ティッシュは安い日にまとめ買いをしておくなど

節約を心がけている家庭が多かったです。 

 

 

保険代医療費は、

30000円から50000円ほどで、

旦那の保険料によっても差が出るようです。 

 

医療費に関しても、子どもの年齢によっては

無料で診察ができないところもあり

そこでも大きく違いが出るようでした。 

 

 

夫婦のお小遣いは、

25000円から30000円程度が多く、

旦那の昼食にお弁当を持たせるか否かで

おこづかいも変化するようでした。 

 

お小遣いについては、

旦那が妻に通帳を預けているかどうかでも

変わってくるようで、

家庭でかなり違うようです。           

 

 

家賃・住宅ローンは、0円から10万円で、

賃貸ですんでいるか住宅を買って

毎月ローンを返済しているか、

どちらかの父母と同居をしているかで、

大きく差が出ていました。

 

生活に欠かせない食費。見直しをして貯金に!

食費は一番節約できる内訳なので、

平均よりも大幅に多かった場合は

見直すようにしましょう。

 

4人家族の食費は

6万円以上掛かっていた場合は

見直してみると、買わなくても良い物に

お金をかけてしまっている可能性があります。

 

 

無理な節約は必要ありませんが、

食費を少しでも抑えることができれば、

その分貯金に回すことができますよ!

 

 

食費を節約する方法としては、

週にいくら使うか決め、

その食費を別の財布にうつして

買い物に行くときはその財布だけを

持っていくようにすると計算もしやすく、

無駄遣いをしないように

自分で制御できるようになります。

 

 

生活に欠かせない食費は、自分の意識しだいで

節約をすることができるものなので、

なるべく安くすませられように

心がけながら買い物をするようにしましょう。

 

生活費の平均を知り、使いすぎに注意をしよう! 

 

生活費の平均は自分の家庭よりも

上回っていましたか?下回っていましたか?

 

平均なので気にしすぎることはありませんが、

あまりにも上回っている場合は

一度見直してみるといいでしょう。

 

 

平均を知ることで、無駄遣いに注意しようと

心がけることができると思いますので、

ぜひ今回の記事を参考に夫婦ふたりで

生活費について話し合ってみて下さい。

コメントを残す

CAPTCHA