ハロウィンの仮装は100均のものだけでもいまは十分に楽しめる時代に!
100均はさまざまなハロウィングッズが揃っているので、高い衣装を買わずに楽しめます。
今回は100均の商品でハロウィン仮装するときに活用できるおすすめのものを紹介します。
ハロウィン仮装の材料は100均で揃う!
おすすめなのが、ハロウィンのメイクアイテムです。
タトゥーシール
ダイソーで売っているタトゥーシールは、アイラインのものとアイシャドウのものの2種類あり、これを付けるだけで一気にハロウィンの雰囲気が出ます。
また、つけまつげもハロウィンにふさわしいとてもゴージャスな物があります。
血のりや傷口シール、フェイスクレヨンはホラーを演出するのにぴったりです。
つけまつげやフェイスシール
たくさんの種類があるので組み合わせてオリジナルなメイクを楽しみましょう!
衣料用の血のりを使えば、自前のワイシャツやTシャツに付けるだけでホラーを演出でき、衣装を用意する必要はまったくなく仮装ができます。
衣装関連では、「ロンググローブ」と「ニーハイソックス」、「黒猫の尻尾」がおすすめです。
黒い上下の洋服に黒猫の尻尾をつけ、猫耳をつければクロネコの仮装ができちゃいます。
ダイソーには、猫の面が売っているのでこちらを活用するのもおすすめです。
そのまま仮面をつけても良いですし、この仮面にタトゥーシールをつけたりしてみても良いです。
全身仮装には子どもものが多いのですが、大人のものも売っています!
子どものを買うときにはサイズに注意して買いましょう。
また、100均で売ってはいますが値段は違うので気をつけましょう。
子供用の衣装のおすすめは、羽根つきコスチュームです。
羽根つきコスチュームは、羽とスカートがセットになっていてハチ、クモ、てんとう虫、バタフライ、コウモリ、といった衣装があります。
大人の衣装には、マントとドレスがあります。
マントにはドラキュラ、赤ずきんちゃん、デビルのマントがあります。
ドレスは、スパイダー柄、メイドエプロンがあります。
こちらもそのまま着るだけではなく、血のりをつけてみてもよいでしょう。
こうやってみると、仮装は100均だけで充分揃うということがわかりますね。
子どものためにハロウィンの可愛い仮装を手作りで!
衣装を買ってそのまま着せるだけでも可愛いですが、できればオリジナルの衣装を着せてあげたいですよね。
そこでおすすめなのが、100均のもので作れる「チュチュ」です。
ゴムやヘアバンド、チュールまたは水きりネット飾り付けの花があれば作れるのです!
これも100均でほぼ用意できますが、チュールは手芸屋さんで購入してください。
赤ちゃんや小さい幼児は水きりネットで大丈夫です。
ゴムも平ゴムとしていますがヘアバンドだと色のグラデーションをつけることができるのでおすすめです。
ロングドレスタイプを作りたい場合はゴムかリボンを選ぶと良いです。
作り方はとっても簡単です。
1.チュールや水きりネットを自分の作りたい長さに切ります。
水きりネットの場合は切り開いてから切ると良いです。
幅は好きなサイズで大丈夫です。
2.そのチュールを半分にしてヘアバンドの穴に通し円になったところにチュールの先を通します。
3.これをヘアバンド一周すべて通すと簡単にチュールスカートができます。
4.最後に花やリボンで飾り付けすると可愛く仕上がります。
水きりネットは、中央に切れ端ができるので、ヘアバンドに通す前に内側にくるくる巻くと綺麗にできます。
ハロウィンの仮装は安く可愛く!
ハロウィンの仮装は、100均を利用して安く可愛く仕上げましょう!
100均のハロウィングッズを利用して、仮装をしましょう。
ちょっとした工夫をするだけで100均のグッズに見えないように仕上げることもできます。
100均の商品を利用し、手作りで仮装の衣装を作ることも可能なのでぜひ挑戦してみて下さい!