一番汚れる場所だからこそ、一番きれいにしておきたい…。
あなたはどんな洗剤を使ってトイレ掃除をしていますか?
今回はおすすめのトイレ用洗剤を紹介しますので、
ぜひ参考にしてみてください!
トイレ掃除用洗剤の種類
トイレ掃除用洗剤は、液性によって3つの種類に分けられます。
それぞれの特徴をまとめてみたので、
自分の掃除の仕方や汚れに合ったものを使用してくださいね。
・塩素系洗剤
塩素と言えば、学校のプールなどの消毒に使われる成分です。
除菌力や消臭力に優れており、特にカビやほこりが原因の黒ずみには大活躍。
いわゆる「さぼったリング」のような汚れですね。
除菌パワーが強力なので、
ちょっとずぼらで週に1回トイレ掃除をするかしないかという人におすすめです。
においが強いので換気が必要なのと、
衣服につくと脱色してしまうことがあるので注意してください。
・酸性洗剤
酸性洗剤は、尿石や黄ばみと言ったガンコな汚れに適しています。
黄ばみなどは毎日掃除していてもだんだんと出てきてしまうものなので、
そういった場合は酸性洗剤を使って汚れを落としましょう。
洗浄力が強い分、与えるダメージも大きいので、
トイレの蓋や床などプラスチックや大理石部分の掃除にはあまり適していません。
もしそういった部分に使用する場合は、
洗剤が残らないようにきれいに仕上げ拭きをしてください。
・中性洗剤
中性洗剤は洗浄力は塩素系洗剤や酸性洗剤に劣りますが、
その分便器のみならず蓋・床・壁など材質にかかわらず
ダメージを与えずに掃除することができます。
頻繁にトイレ掃除をしていて、
そうそうガンコな汚れはないという人におすすめです。
混ぜても有毒ガスが発生しないので、安心して使えるというメリットも。
トイレ掃除におすすめの洗剤ベスト3
液性別に特徴を紹介しましたが、
さらにそれぞれの液性でたくさんの商品がありますね。
ここからはそれぞれの液性別に、おすすめの洗剤を紹介します。
・塩素系洗剤のおすすめ№1
「ドメスト」
ドメストは除菌系クリーナーの定番!
トイレだけではなく台所のシンク周りや排水口の掃除、
まな板や食器の除菌にも使えるという万能洗剤です。
粘り気があるので、
便器の淵裏などにもぴったりと密着してしっかりと汚れを落としてくれます。
・酸性洗剤のおすすめ№1
「サンポール」
昔から学校のトイレ掃除などでも定番のサンポール。
ロングセラー商品なだけあって、その効果は折り紙つき。
強力な洗浄力と除菌効果があり、他の洗剤では太刀打ちできなかった
ガンコな黄ばみや尿石なども落とせると評判です。
・中性洗剤のおすすめ№1
「トイレマジックリン」
掃除と消臭のダブル効果が嬉しいトイレマジックリン。
ガンガン汚れを落とせるというわけではありませんが、
便器・便座・蓋・床などの掃除にも使えてとても便利です。
スプレーで手軽に使えるのもいいですね。
最後に
各洗剤の特徴やおすすめポイントを紹介してきましたが、
一番いいのはそれぞれの液性の洗剤を一本ずつ揃えておくことです。
日ごろのお掃除は中性、ちょっと手抜きをしたいときには酸性、
ガンコな汚れが目立ってきたら塩素系と、
使い分けることによってどんな汚れにも対応することができますよ。
ただし、気をつけなければいけないのは
「酸性」と「塩素系」の洗剤を混ぜないことです。