久しぶりにエアコンを使おうと思ったら、まったく冷えない!
それはもしかしたらエアコンのガス漏れが原因かもしれません。
もしもガス漏れを起こしていたら、
ガスを補充しなければずっと冷えないままです。
そこで、エアコンのガス補充のタイミングや、
その料金についてまとめてみました。
エアコンのガス補充の料金
やはり次に気になるのが、
「エアコンのガス補充はいくらかかるのか」という点ですよね。
目安としては、ガスの補充のみにかかる料金としては
「10000円~25000円」ほどです。
しかし、これはあくまでも目安で、
補充するガスの量によっても料金は変わってきます。
ガス漏れの原因によっては、原因となっている箇所を特定して
修理やパーツの交換などが必要になる場合もあるので、
プラス数万円かかることも。
それに加えて業者の出張料金・技術料などの差もあるので、
下手をすると、新品を買ったほうが安いなんてケースもありますよ。
ケースバイケースでかかる料金は大幅に変わってきますので、
一概に何円だから高い!とは言えません。
大切なのは、詳しい見積もりをきちんと出してもらうことです。
ガスの料金や部品代、技術料などを明確にし、
納得できる内容であることを確認してください。
・自分で補充できる?
もしも自分で補充ができるならば、
実費だけで済むので業者に頼むよりも安く上げることができます。
しかし、自分で補充をするのはある程度の知識と技術がある人でないと
おすすめはできません。
ガスの補充量を見極めるのはプロでも難しいと言いますし、
やり方が悪くてうまく補充ができなかったり、
ガスを補充したもののガス漏れの原因がわからず
結局またガスが抜けてしまうなんてことも。
最終的に手間も時間もかかるうえに、なんだかんだやってたら
費用もかなりかかってしまった…なんてことにもなりかねません。
ガスそのものに加えて、
工具や専用の測定機器などを揃える必要もありますしね。
少々料金が高いなと思っても、プロに任せることをおすすめします。
エアコンのガス補充をするタイミング
エアコンのガスは、金具の劣化や施工不良などがない限り、
基本的には漏れたり減ったりするものではありません。
ですので、「何年たったら補充」などといった目安はなく、
エアコンの効きが悪くなってきたなと感じた時が
補充のタイミングと言うことになります。
また、引っ越しなどで取り外し・取り付けをする際に、
業者からガスの補充を提案されることもあります。
最後に
エアコンの調子が悪いなと思ったら、
できるだけ早めに業者に点検をしてもらってください。
特に暑い時期は業者さんも忙しくてすぐには来られないことも多いですし、
その間エアコンなしで過ごすのもしんどいですよね。
「ガスだけ補充してもらえばいいや」と思っても、
場合によってはかなりの修理が必要だったり、
買い替えが必要だったりすることもあります。
早め早めに手を打っておいたほうが、
無駄な出費をしなくて済むことにもつながりますよ。