お通じを促しお腹スッキリ!便秘解消に効果のあるツボとは!?

1週間もお通じがないは、あたり前などと、

便秘に悩む女性は非常に多いものです。

薬に頼る前に!

手軽に出来る体のケアを取り入れてみてはどうでしょうか。

忙しいあなたにこそ必要なもの-それがツボマッサージ!です。

便秘解消に効くツボはどこ?

便秘を解消する特効ツボが、腕の内側にある「間使」です。

即効性があるので、頑固な便秘に悩まされている人は、

トイレで便座に腰掛けながら、集中して行う習慣をつけると良いでしょう。

押しているうちに腸が動いてくるのがわかるはずです。

【ツボ探し】

手首の横ジワから肘に向かって5本指をそろえて置いたとき、

親指があたるところが間使のツボ。

ちょうど2本の筋の間で、便秘の人は押すと軽い痛みがあります。

【刺激法】

親指をツボに当て、残りの4本指で下から腕を支えるようにしながら、

押しもんでください。左右交互に繰り返します。

さらに膝の下にある「足の三里」も効果大。

胃腸の働きを高め、腸の蠕動運動を活性化して、排便を促します。

【ツボ探し】

膝の皿の外側の下のくぼみから指を4本そろえて置きます。

小指の下から脛骨の外側をたどり、ややくぼんだところが三里のツボ。

圧迫感に似たような痛みを感じます。

【刺激法】

膝を軽く曲げて座り、両足の足の三里に親指の腹を当て、

残りの4本指をふくらはぎに添えて、少し強めに押しもみます。

最後に、背中にある「便秘点」

いかにも便秘に効きそうな名前のツボは入浴後に効果があります。

【ツボ探し】

肋骨の最下部から指の太さ2本分くらい下がったところ、

さらに背骨から指4本分くらい外側にあるツボです。

【刺激法】

親指でじっくり押します。これを10回繰り返しましょう。

ツボを押すときの注意点

ツボの位置は体格によっても差がありますし、

体調によっても微妙に移動します。

最初のうちは見つけるのが難しいかもしれませんが、

まず見当をつけた場所を何か所か押してみてください。

押す時も痛いけれど気持ちがよいと感じるくらいの力が最適です。

■食後30分以内は消化不良になります。

■37.5度以上の発熱中は病状を悪化させる恐れがあります。

■飲酒後は吐き気など体調不良が起こりやすくなります。

■ツボ周辺に、傷や化膿などの皮膚病、筋肉や関節に怪我をしている場合は、

マッサージは控えてください。

■空腹時や疲労時は体内の血糖値も低くいので、マッサージをすると

かえってエネルギーを消耗し、しんどくなることがあります。

■生理期間中は一部のツボ刺激により、異変を起こすことがあります。

■夜中12時前後は気血が一番弱いので避けましょう。

まとめ

これらの注意点を頭に置き、

あなたの生活に是非ツボ押しを取り入れてみてください。

便秘の原因の多くは日常生活の中にあり、常習化しやすいと言われています。

長期的な体のケアに有効なツボ刺激と同時に、

食物繊維の多い食事をとったり、適度な運動を心がけましょう。

コメントを残す

CAPTCHA