京都、いいですね。
もう30年以上前ですが中学校の修学旅行で行きました。
冬だったので寒かった思い出しかありませんが。
京都旅行を計画中の30代の大人女子の方、
少し落ち着いた雰囲気で紅葉狩り旅行はいかかがですか?
京都の紅葉の時期
20代の頃、全然雰囲気はないのですが
舞妓さんに憧れて舞妓さんの格好をして
京都を歩いてみたいと思った事がありました。
実現はしませんでしたけどね。
情緒あふれる京都の紅葉はきれいでしょうね。
40代にもなるとゆっくりのんびり
紅葉狩りとかいいなと思うようになりました。
京都の紅葉の見頃の時期を調べてみました。
年によって見頃な時期は若干違いがあるようです。
過去10年の平均な時期は11月上旬から12月上旬までのようですが
ここ2,3年は11月中旬から12月中旬のようです。
温暖化の影響でしょうか。
一番きれいな時期として12月前後に行くのが一番ベストな時期といえるようです。
ですが12月前後に仕事を一週間も休む訳にはいかないだろうから
ピンポイントで調べてみると
勤労感謝の日11月23日前後がベストのようですよ。
場所によっても見頃時期が少し違っていて
北の方(北区、左京区方面)だと11月中旬が一番きれいな時期のようです。
違う雰囲気の紅葉見頃時期として12月の中旬から下旬に計画を立てたら
雪が積もった紅葉が見れるかもしれません。
秋の紅葉狩りも素敵ですが人も
まばらな冬の紅葉狩りも素敵ですね。
雪が降ったらの話ですけどね。
京都の紅葉の名所
京都の紅葉は日本の中でも
トップクラスの素晴らしさのようですね。
調べてみるとたくさん見所ありました。
その中で私個人の行って見たい名所も含めて紹介します。
☆実相院
所在地:京都市左京区岩倉上蔵町121
床に反射する紅葉が幻想的な[床もみじ]がかなりきれいなようで
撮影は禁止せれているそうです。
それくらい貴重な紅葉なのでしょうね。
☆下鴨神社
所在地:京都市左京区下鴨泉川町59
この神社は歴史ある紅葉の名所のようです。
視界いっぱいに広がる紅葉が鮮やかです。
どちらかというと単色系の紅葉ですね。見てみたいです。
☆貴船
所在地:京都市左京区鞍馬貴船町
観光ランキング上位にあり、紅葉の名所でもあります。
紅葉トンネルからライトアップもみじまで
ゆっくりと紅葉を楽しむことができるようです。
☆大徳寺桐院
所在地:京都市北区紫野大徳寺町73-1
紅葉時期はもちろんちょっと過ぎた後に
散ってしまった紅葉でできる紅葉じゅうたん。
歩くのがもったいないからいきれいです。
桜並木なら紅葉並木がありますよ。
京都の中でも珍しい名所のようです。
☆清水寺
所在地:京都市東山区清水1-294
京都と言えばすぐに出てくる清水寺。
見頃時期にはライトアップされ清水寺から眺めるも良し、
少し離れた場所から見るも良しの名所です。
☆知恩院
所在地:京都市東山区林下町400
紅葉の名所として名高いようで夜のライトアップされた紅葉が見事です。
池に映り込む紅葉が見られるそうですよ。
ずっと見ていられそうですね。
☆高台寺
所在地:京都市東山区高台寺下河原町526
ここはお昼より夜のライトアップされた紅葉がおすすめの名所ですね。
鮮やかな赤一色という感じの紅葉がライトアップされる事で
より引き立てられるのでしょう。
☆大覚寺
所在地:京都市右京区嵯峨大沢町4
大沢池全体が紅葉名所となっている場所で広大なエリアで
ライトアップされてることは京都でもランキング上位にあるようです。
紅葉のトンネルを通っているような道もあるようで
ゆっくり散策しながら紅葉をたのしめるようです。
行ってみたいですね。
☆北野天満宮
所在地:京都市上京区馬喰町
北野天満宮にもみじ苑があり、圧倒的な歴史と美しさを誇る
紅葉の木々がありライトアップされた紅葉が
素晴らしく観光スポットとして知名度は高いようです。
☆大本山東福寺
所在地:京都市東山区本町15-778
ここは京都の紅葉名所ランキング1位になってますよ。
見渡す限りの鮮やかな紅葉は美しさと壮大さを持っていて
必ず人が立ち尽くすほど素晴らしい名所だそうです。
☆金閣寺
所在地:京都市北区金閣寺町
黄金の金閣寺と真紅の紅葉のコラボ。
に紅葉が映る絵は私たちの目を魅了すること間違いなしです。
最後に
これは東福寺の紅葉です。私も上から見てみたいです。
いかがでしたか?京都の紅葉。
ホテルで一息ついて窓からライトアップされた紅葉が
あちらこちらに見られて朝目が覚めて外を見ると
色鮮やかな紅葉が見られる京都。いいですね。