汗じみ黄ばみが衣類に!効能的な落とし方を紹介!!

衣類の汗じみ嫌ですよね。

特に旦那さんの白いカッターシャツとか子供さんの白い制服。

汚らしいしでも普通に洗濯しても黄ばみは取れないんですよね。

だからと簡単に処分もできない。

私にも多汗な中学生の息子がいますから分かりますよ。

完全にとまではいかないと思いますが参考にして下さい。

衣類の汗じみ黄ばみの原因は?

そもそも何で汗じみが黄ばみになってしまうんでしょうね。

若いときに、「わきが」の人は汗じみが

黄ばみになりやすいと聞いた事があります。

前に一緒に仕事をしていた40代の男性の制服が水色だったのに

脇と背中部分がが黄ばんでいたのを覚えています。

「わきが」ではなかったと思いますが

すごい汗かきさんで身体全体から汗をかいているような人でした。

食べ物や飲み物で汗の成分も変わってくるのかなとも思うのですが

汗と皮脂が混ざりその人の体質にも関係あると思いました。

汗をかいて毎日洗濯するしないでも関係はあると思うんですけどね。

その人は毎日洗濯はしていなくていつも汗臭く、

加齢臭もしていましたからね。

私も息子も「わきが」ではなく脇汗かいても

子供の制服の白いポロシャツの脇の下は黄ばんでいないし、

私の服も黄ばみが目立つものはないんですよね。

これは女性に関係する事が多いと思いますが

「制汗デオドラント」が原因かもしれないそうです。

夏になると殆どの女性は脇の下にシュッーと制汗デオドラントをすると思います。

私もします。ですがこの清潔に保つつもりが黄ばみの原因かもしれないんです。

色んな種類の制汗デオドラントがありますが自分の体質と

合わない制汗デオドラントを使うと黄ばんでしまうそうです。

今まで使っていて何ともなければ体質にあっているのでしょうが、

違う物を使って黄ばみがでてきたら

それは体質に合っていない制汗デオドラントかもしれないので

自分の身体のためにも黄ばみ防止のためにも

やめた方がいいかもしれませんね。

せっかく好きで買った白い服が黄ばんでしまったらがっかりですもんね。

黄ばみの効果的な落とし方

私は子供の制服の襟の黒ずみを何とか落としたいと

漂白剤を使ったりクエン酸使ったりしましたが

ただそれを使って洗濯しても黒ずみは少し薄くなる程度でした。

母親から教わったのが「廃油石けん」を襟に付けて

手もみ洗いをするということでした。

廃油石けんとは料理で使った後の油をどうかして(作り方はわからないです)

石けんにしたもので近所のおばさまたちが作っていました。

洗濯をする前に廃油石けんをつけ手もみ洗いをしました。

確かに普通に漂白剤入れて洗濯するよりも

黒ずみは落ちていましたね。

でも毎日するのが億劫になり今は「トッププレケア」を

洗濯前に直接塗って洗濯すると綺麗に黒ずみが消えています。

皮脂にも強いと書いてあるので黄ばみにも効くかもしれません。

300円位のものです。

よく聞くのは重曹ですね。何でもこいの重曹です。

黄ばみにはつけ置き洗いが一番効果的のようで

水ではなくぬるま湯の方がいいようなので

お風呂の後の残り湯を温かい内にバケツやたらいに入れ

漂白剤と重曹を入れそこに黄ばんだ服を付けて

後は普通に洗濯機で洗うだけです。

後は少し面倒くさいですが手もみ洗いですね。

食べている時に付けてしまったしみは

その場でおしぼりで拭いたりその部分だけを水で洗ったりしませんか?

血液がついても同じようにしまうよね。

取れないしみにならないようにするわけなので

黄ばみができてしまったらとりあえず洗剤で手もみ洗いしてみましょう。

黄ばんでしまっているから完全には

とれないかもしれませんが少しは薄くなると思います。

最後に

結果的にいうと汗をかいたらすぐに洗濯、毎日着替える。

そしてたまにつけ置き、手もみ洗いをすることではないでしょうか。

特にこれだ!という効果のある物は

ないかもしれませんが試してみてくださいね。

コメントを残す

CAPTCHA