名前を聞くだけでただ者ではないな、と思えますよね。
黒蜜とは黒いはちみつなのか?と思っている方もいるのでは?
美と健康に興味のある若い女性から30代の大人女子の方、
黒蜜食べて美と健康を手に入れて下さい!
黒蜜の正体と体にもたらす効能
黒蜜とは黒いはちみつではないんです。
サトウキビを知っていますか?沖縄といえばサトウキビと思いつきますよね。
サトウキビの絞り汁をを煮詰めたものを黒糖。
黒糖を水に溶いて煮詰めたものを『黒蜜』といいます。
サトウキビと水しか原料に使っていないので体にはいいはずですよね。
簡単にできる黒蜜の作り方を紹介しますね。
ブロック型の黒糖を使うときは削って粉末にして下さい。
粉末の黒糖であればそのまま使います。
黒糖と水を使います。黒糖100gに対して水100cc。
・水と黒糖を鍋に入れ弱火にかけ、
アクが浮いてきたらすくって取りながらとろみが出るまで煮詰めていきます
・とろみが出たら火からおろします
・粗熱をとります
・粗熱がとれたら保存容器に入れて完成です
冷蔵庫で1週間程度は保存できます。
容器は保存料などを使わないので
熱湯消毒などをしておいた方がよさそうです。
そして黒蜜の効能です。ダイエットの敵「砂糖」。
砂糖よりも黒糖の方が体内への吸収スピードが約8倍も遅いといわれていて、
体に糖がたまりにくいということで
これはダイエットにおすすすめということが分かりますね。
健康のためにも黒蜜はカリウム、カルシウム、鉄、ミネラルが
豊富になので女性の美と健康にはもってこいの甘味料になりますね。
カリウムは高血圧予防に必要な栄養素で
余分な水分を排出してくれるのでむくみ防止になります。
カルシウムは歯や骨を作るのに必要な栄養素です。
日本人が不足しやすい栄養素の1つでもあります。
カルシウム不足で骨粗しょう症や歯がもろくなったり
精神的にイライラしたりする事があります。
鉄は貧血予防に必要な栄養素です。
女性に貧血が多いのは鉄分が不足しているからです。
女性は生理があり体から血を排出しており
それと一緒に鉄分も排出しているので貧血の方が多いのです。
私も若い頃からかなりの貧血でしてよくたちくらみ起こしていました。
2年前に子宮筋腫がみつかり手術してから
貧血は改善されましたがまだまだ鉄分不足だなと自覚しております。
ミネラルはわかりやすい例でいうと美髪です。
ミネラル豊富な海藻は髪の毛に良いと聞いた事ありますよね。まさしくそれです。
腸内環境の乱れで便秘や、ニキビ、肌荒れ、吹き出物にも
善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれる力をもつ黒蜜です。
砂糖を黒蜜に変えるだけで自分が変われるのであれば
時間とお金はそんなにかけなくても良さそうですよ。
黒蜜の効能を活かせる レシピ3選!
☆黒蜜きなこトースト
食パンをトーストしたらマーガリンorバターを
塗りきなこをかけその上から黒蜜をかける
朝食やおやつにピッタリですね。
☆黒蜜葛きり
葛きりにきなこと黒蜜をかける
簡単すぎて幸せではありませんか。
☆豆腐に黒蜜
良く水切りをした豆腐に黒蜜をかける
きなこをかけると大豆のイソフラボン摂取にもってこいです。
全て簡単で超手軽で格安です。ぜひやってみてください。
コーヒーや紅茶に入れる砂糖やシロップを黒蜜に変える、
ヨーグルトにかけるジャムを黒蜜に変える、
料理に使う砂糖を黒糖に変えるなどほんとに普通の食事で摂取できますね。
最後に
私は福岡に住んでいますが「筑紫もち」という福岡の銘菓があります。
柔らかいおもちにたっぷりのきなこがかかっていて
黒蜜は別で付いてるんですがきなこだけでも十分おいしいですが
黒蜜をかけるとさらにおいしいのはまちがいないですね。
素朴な味が大好きです。
これが「筑紫もち」です(^_^)