
[quads id=1]
朝ドラ「なつぞら」見ていますか?
国宝級イケメンとして知られる
吉沢亮さんが出演していますが、
朝ドラで「天陽くん役は誰?!」
と、初めて知ったという人もいると思います。
なつぞらをきっかけに吉沢亮さんを知った人のなかには、
他の作品も見てみたい!
と探している人もいるのでは?
そこで吉沢亮さんが出演しているドラマや
映画作品を集めてみました。
最近の作品も多いので、ぜひ探して見てみてくださいね。
吉沢亮出演コメディー系映画おすすめ
まずはどの世代でも観やすいコメディー系映画のおすすめは
・男子高校生の日常(2013)
・LAST COP THE MOVIE(2017)
・銀魂(2017)
・斉木楠雄のΨ難(2017)
です!
「男子高校生の日常」はギャグ漫画が原作の実写映画。
日常系の映画は女子メインの作品が多い中、
男子中心となっているのが特徴的。
男子高校生ってこんなこと考えてるんだなぁ~、
と面白く観れますよ!
「LAST COP THE MOVIE」は元々huluで放送されていた
唐沢寿明さん主演の刑事ドラマで、
人気の高さゆえテレビドラマ放送後、映画化されました。
吉沢さんは人工知能ロボット開発者の
助手役として出演しています。
「銀魂」は人気SF時代劇漫画の実写版。
吉沢さんは特殊警察「真選組」一番隊隊長
沖田総悟役で出演しています。
吉沢さんの端正な顔と、コミカルでギャグ要素が
強い映画とのギャップが面白いです。
役のクオリティーが高く原作ファンからの支持も高いのです!
「斉木楠雄のΨ難」も漫画原作の実写映画。
吉沢さんは主人公・斉木楠雄と
同じ部活に所属する海藤瞬役で出演。
中二病でクセの強い役ですが、すんなり
馴染んでいるのが不思議なんですよね。
吉沢亮人気のきっかけになった作品「仮面ライダーメテオ」
現在はドラマや映画に引っ張りだこの吉沢亮さんですが、
実は元々特撮出身の俳優さんだったのです。
人気のきっかけになったのが「仮面ライダーフォーゼ」
で演じた仮面ライダーメテオ役。
同じく人気俳優の福士蒼汰さんが主演だったので、
イケメン揃いですね!
2011年から2012年にかけて放送されていたフォーゼは
仮面ライダー生誕40周年記念作品です。
フォーゼのコンセプトは「学園」「宇宙」で、
仮面ライダーの衣装も宇宙服をモチーフにしているのです。
キャラクターコンセプトは宇宙から降ってくる
隕石のライダーで、青い球体に包まれて移動し
戦場に登場します。
そんなメテオの決め台詞が「お前の運命(さだめ)は俺が決める」
特撮ものは子供のもの、と思いがちですが、
ストーリーがしっかりしているので
大人でも楽しめますよ。
吉沢亮出演の学園もの映画「アオハライド」
もっと顔が見たい!という人におすすめなのが
「アオハライド」。
学園ものの漫画が原作の映画で、タイトルは
「青春(アオハル)+乗る(ライド)」の造語。
青春に一生懸命乗っていく、という意味があるのです。
吉沢さんは主人公・吉岡双葉のクラスメイト、小湊役です。
フランス人とのクォーターという役で、
きれいな顔にぴったりですよね!
作中では双葉の友達の修子に思いを寄せ、
修子の好きな人である先生に宣戦布告するなど、
大胆な行動を取っています。
学園ものならではの、甘酸っぱくキュンとするシーンも
多いので女性には特におすすめですよ!
◆ラブストーリー系おすすめ映画「ママレード・ボーイ」
「最近恋愛してないなぁ」という人には
ラブストーリーがぴったり。
なかでも、「ママレード・ボーイ」は
吉沢さんが主演を務めていることもあり
おすすめです!
こちらも漫画が原作で、アラサー世代には
懐かしい作品ではないでしょうか。
吉沢さんは主人公・松浦遊役で、
同じく主人公・小石川光希と恋仲になります。
ママレード・ボーイは1992年から1995年まで「りぼん」
で掲載されていた少女漫画で、両親の離婚・再婚によって
一緒に暮らすことなった遊と光希が、
初めはぶつかり合いながらも徐々に惹かれ合い、
様々な問題を乗り越えて
恋愛していく様子が描かれています。
赤面してしまうようなキザなセリフや
分かりやすいライバル、三角関係など、
トレンディドラマが繰り広げられていて飽きませんよ!
◆大人気漫画の実写版「トモダチゲーム」
もうひとつ、大人気漫画の実写版で
おすすめな作品が「トモダチゲーム」。
こちらはサスペンス系の少年漫画で、
とある高校生5人が何者かに拉致され、借金を返済するため
「トモダチゲーム」に強制的に参加させられる、
というもの。
ドラマと映画2本立ての三部作で、吉沢さんは主人公の
片切友一役を演じています。
友達のこと信じていれば簡単にクリアできるゲームばかりなのに、
友一たちはそれぞれ秘密にしていることがあり、
ゲームが進むにつれこじれていってしまいます。
ゲームをクリアできなかったり、最下位になると
借金額が増えるので、観ている方もハラハラドキドキ。
しかもとんでもない秘密を抱えている人物がいたり、
裏切り行為、友情、恋愛もあり目が離せません。
どんどんストーリーに引き込まれて止められないので、
休日前に観るのがおすすめです!
◆小説の実写化映画「悪と仮面のルール」
漫画原作以外の作品も要チェック!小説が原作の
「悪と仮面のルール」は中村文則による
ミステリー作品です。
この作品で吉沢さんは、とある大富豪・久喜捷三の四男で
主人公・文宏(=新谷弘一)と同い年の親族、
そしてテロリストの伊藤亮祐を演じています。
所属するテロ集団の資金として、捷三の遺産を
受け継いだ香織に近付こうとする役どころです。
正統派イケメンの役が多い吉沢さんですが、
作中ではテロリストらしく伸ばしたヒゲが新鮮です!
さて、気になる物語は「悪とは何か」を描いています。
文宏は久喜家の四男として生まれますが、
10歳の時に自分の出生の秘密を聞かされます。
それは自分が「邪の家系」としてつくられた、ということです。
「邪の家系」とは
「久喜家の財産や権力を使って世の中を不幸で満たすこと」を
目的としてつくられた子供。
そんな文宏には養女としてやってきた香織という妹ができ、
ほどなくお互い思いを寄せ合います。
ですが、そんな香織や自分に父親が
危害を加えようとしていることに気付いて、
父親を殺害してしまいます。(地下に閉じ込めただけですが)
やがて父親に似てきた自分を消そうと、
大学卒業後に整形手術を受け30歳の
新谷弘一として香織を見守り生きることを決めました。
そんな中、同じく「邪の家系」としてつくられた
伊藤、久喜家のナンバー2である兄と出会い・・・
というストーリー。
小説もそうですが、映画も見ごたえ十分です!
なぜ邪の家系をつくるのか、悪とは何か。
ちょっとダークですが、でも見方によっては
純粋な恋愛映画とも言えます。
小説自体も評価が高く、2013年の
ウォール・ストリート・ジャーナル紙では、
本作の英訳版がベストミステリー10に選ばれました。
◆まとめ
気になる作品はありましたか?コメディーからラブストーリー、
サスペンスまで、どんな役でもこなせる吉沢亮さん。
2021年の大河ドラマでは渋沢栄一役で
主演を務めることが決定しているので、
これからも大注目ですね!